今日は早起きして、WindowsXP SP3のインストールに挑戦してみた。
結果から言うと、「成功!!」
ただし、他人の環境でインストールが成功するのかは分からないので、
うちの環境とインストール条件を記しておきます。
【環境】
タイプ:20インチ iMac (MB323J/A)
購入年月:2008/11
インストールメディア:DSP版WindowsXP Home Edition SP3 (DVD)
【インストール条件】
Windowsパーティションは、ファイルシステムに「FAT32」を使用する。
インストール手順をメモしておくよ。
a. 物理的な準備・Mac OSX Install Disc1 (iMac付属品)
・DSP版Windows XP SP3
b. 論理的な準備・起動ディスクへ複数のパーティションを切っている場合は、Boot Campを利用する事ができないので、ディスクユーティリティを使い単一のパーティションへ変更しておく。
c. インストール手順 [mac側]1. 【アプリケーション】-【ユーティリティ】-【Boot Camp アシスタント】を起動
2.
「はじめに」画面の左下の、『”インストールと設定ガイド”をプリント』ボタンを押下
プリンタを持ってる人は、必ず印刷しておく。 (インストールでハマった時・・・役立つ場合がある)
|
3.
「Windows 用のパーティションを作成」画面 にて、Windowsパーティションのサイズを設定する。
ここで注意点があるのだが、Windowsのパーティションのファイルシステムを「FAT32」にして使用したい場合は、必ずサイズを32GB以下にしておく!
「FAT32」てなぁに?て人は・・・深く考えず、画面の『32GBを使用』ボタンを押してください。 ※ 僕は『32GBを使用』ボタンを押して、パーティションを作成しました。
|
4.
「Windowsのインストールを開始」画面では、準備しておいた「DSP版Windows XP SP3」を挿入し、『インストールを開始』ボタンを押下する。
d. インストール手順 [windows側] 5. macが再起動し、Windowsのセットアップがスタートする。
6.
「セットアップの開始」画面で、最初の質問をされる。
選択肢「Enter=続行」「R=修復」「F3=終了」が、画面下に表示されるので、
ここでは何も考えず「Enter」キーを押す!7.
「WindowsXP ライセンス契約」画面で、2番目の質問をされる。
選択肢「F8:同意します」「ESC:同意しません」が、画面下に表示されるので、
なんか悔しいが・・・「F8」キーを押す!8. 次に、Windowsで使用するキーボードを選択する画面が表示され、3番目の質問をされる。
選択肢「半角/全角キー:106日本語」「スペースキー:101英語」「'S':その他」が表示されるが、macキーボードには「半角/全角」キーなんてものは存在しない。ここでは、
「S」キーを押す! すると、その他のキーボードを選択する画面に切り替わるので、
「106 Japanese Keyboard (Including USB)」を上下キーで選択し、「Enter」キーを押す!9. 次に、Windowsのインストールパーティションを選択する画面が表示され、4番目の質問がされる。

[ここ重要1] 画面には、mac上の既存のパーティションが全て表示される。(外付けHDDを含む) 上下キーで「C:パーティション3:BOOTCAMP[FAT32]」を選択し、「Enter」キーを押す!

[ここ重要2] 画面が切り替わり、どのファイルシステムでフォーマットするかの選択肢が表示される。 選択肢『現在のファイルシステムをそのまま使用(変更なし)』に、デフォルトでフォーカスがあたっているが、、こいつだけは選んじゃ駄目!! 必ず「NTFS・・・」「FAT・・・」を選択する事!!
※ 「FAT・・・」を選択した場合、Mac OSXからWindowsのボリューム内のファイルをフリーに読み書きする事ができる。ただし、FAT(正確にはFAT32)には、1ファイル4GBの壁 があるので、、4GB以上のファイル(例えば、DVDのISOイメージ等)を扱う予定のある方は、「NTFS・・・」を選択してください。 |
10. 以降の画面で、Windowsのインストールが開始される。
11. Windowsのインストールが終了し、デスクトップ画面が表示されたら、準備しておいた「Mac OSX Install Disc1 (iMac付属品)」を挿入する。
しばらくすると、
「Boot Campインストール」画面が起動する。
(自動的に起動しない場合は、エクスプローラで「Boot Camp\setup.exe」を明示的に実行する)
あとは、インストーラに従って、ぽちぽちボタンを押していけば良いのだが・・・
[ここ重要3] インストール画面の『キャンセル』ボタンは絶対押しちゃ駄目!!
|
インストールが無事終了したら、再起動がかかり、ようやくWindowsXPを使用する事ができます。やったー!!
【気づいた点】
最近買ったmacに付属してくる「Mac OSX Install Disc」て・・・
Boot Campドライバ のバージョンが、v2.1へアップデートされているみたいね。
だから、WindowsXP SP3 のインストールがすんなり上手くいったのかもな。。

> Mac OS X 10.6 Snow Leopard パーフェクトガイド
> Mac Fan Mac OS X v10.6“Snow Leopard”マスターブック
こけしBLOG韓流ドラマデータベース